| よくあるご質問 | お問い合わせ | 宿泊料金 | 空室・宿泊予約 |
ホーム
ページトップへ



低いタイプ   

正座やあぐらができない時は、このイスをご利用ください。床から少し高くなっているので、足を伸ばしていても楽です。 [無料]


靴を履くときにかがまなくても良いように、長い靴べらを用意しました。角屋旅館の竹林から切り出したハンドメイドです。

お泊まりいただく熟年の皆様の元気で楽しそうなお姿を、スタッフ一同いつも嬉しく拝見しています。
そんな中にも、時々、足腰の不自由な方が、困った様子で廊下を歩いている後ろ姿を見て申し訳なく思っています。
私たちができることを、少しでもと思い、色々取り組んでいますが、傾斜のある土地に建つ、昔のままの小さな温泉宿には「バリア」がいろいろあるようです。


階段の上り降りが少なくなるように、1階に1室だけ囲炉裏付き 標準客室をご用意しました。 1階なので、外の見晴らしは良くありませんが、囲炉裏のある落ち着いた造りです。先着順にご指定を受け付けております。

 

 

 


 

 

靴を履くためのベンチをご用意しました

 

 

磨き上げられた木の廊下

 

廊下の途中の階段

 


築百年、昔のままの木造建築をそのまま残した宿です。
少し傾斜のある土地に建てられていますので、廊下には小さな階段があり、残念ながら車椅子の使用ができません。
ほとんどの部屋は二階ですが、エレベーターはなく、 残念ながら、洋式ベッドのお部屋もございません。

足腰の不自由な方には、少しご不便をおかけしておりますが、「健康になれるラジウム温泉」の効能は、皆様から大変喜ばれております。

ですから、もし今回のご利用でお気に召していただいて、お知り合いやご家族にご紹介くださるときは、「階段」のことを忘れずにお伝えください。
詳しくは、階段ガイドのページをご確認ください



  全階段のガイドはこちら >>


 

 

 

 
 

築百年のわずか10室の昔のままの温泉宿は、9室が2階ですが、1室だけ1階のお部屋をご用意しています。温泉街の中心に湧く源泉の隣ですので、見晴らしは望めませんが、お部屋からお風呂まではとても楽です。 (ただし、玄関からお部屋までは5段+4段+5段の階段あり)

 
 
  1階なので窓を開けても遠くは見えず、小さな坪庭があるばかり。遠くに聞こえる人の往来の気配や声で、温泉街の真ん中にいることを実感します。   坪庭に置かれている村杉の石は、既に苔むしている。   樹齢を重ねた楓(カエデ)の木で作られた囲炉裏。冬は、鉄瓶から昇る湯気を眺めているだけで心が和んでゆきます。  

 

 

ベッドの貸し出しを始めました

 

 

 

 
 

囲炉裏付き 標準客室  露天風呂付客室  1階客室には・・

3つのタイプのお部屋には、お風呂上りにぴったりな、「くつろぎ椅子」 をご用意しております。
立ったり座ったりするのが大変になってきたお客様が安心して腰掛けることができるように、とても丈夫に、少し低めに作りました。

腰枕や頭の枕は、自由に位置を変えることができるので、背の大きな人、低い人それぞれのお好みの場所に枕を置くことができる優れものの 「くつろぎ椅子」 です。 10畳客室はお部屋が狭いため、残念ながらこの椅子を置くことが出来ませんでした。 上記の3タイプのお部屋をご利用下さい。

 
 

 

 

母が多少足が悪いので1階のお部屋にしましたが、
囲炉裏付きでゆったりとしていて母もとても喜んでくれました。

群馬県 40代女性

先日は母と2人、親子水入らずの旅行に角屋旅館さんを利用させていただきました。
母が多少足が悪いので1階のお部屋にしましたが、囲炉裏付きでゆったりとしていて母もとても喜んでくれました。

お料理は旬の竹の子を使ったコースをお願いしましたがどれも薄味で素材の味が生かされていて美味しくいただきました。特に竹の子の丸焼きは絶品でした。朝食も品数が多くどれも美味しく頂きました。ご飯もお野菜も本当に美味しくて食べ過ぎてしまいました。

 


1階のお部屋を用意していただいたので、段差も少なく安心でした。

新潟県 女性

高齢の母を連れての3人旅行でした。
お願いして1階のお部屋を用意していただいたので、段差も少なく安心でした。

お湯は軽くぬるめだったので、体への負担も軽く、いつもより多く5回も入りました。
とにかくお風呂も貸切だったので、全部入り、プライバシーも保たれ、本当にゆっくりでき満足でした。
いろいろ文句を言う母ですが 「また行きたい」と言っております。

雑誌で見た白玉クリームあんみつは絶対食べるぞ!
寒天がもちっとしていて初めての食感で感動でした。
スタッフの対応もやさしく、またぜひ母や娘、友人とも訪れたいと思っています。

 


90過ぎの母を連れての宿泊でしたが、1階の部屋を用意していただいたことや、座椅子の用意など細かな点にお心遣いいただき、気持ち良く過ごさせて頂きました。

新潟県 女性

2泊3日でお世話になりました。90過ぎの母を連れての宿泊でしたが、1階の部屋を用意していただいたことや、座椅子の用意など細かな点にお心遣いいただき気持ち良く過ごさせて頂きました。

母がまたここに来たいというので、みんなで「村杉積立」なるものを始めることにしました。毎月積み立てをして、また気軽にお邪魔できるようにということと、あの楽しさを忘れないようにするためです。集金係は長女の私が選ばれました。忘れたり、使い込んだりしないでがんばるぞ!!

貸切のお風呂は気持ち良く、普段あまり温泉に入らない妹たちも5回入ったとか6回入ったとか、帰りの車の中は妙な自慢話で盛り上がりました。私も昨年3か月ほど入院していたのですが、ずっと取れなかった背中の痛みがなくなり、驚いています。多分また痛みは出てくるでしょうが、角屋さんに行くと楽になるとわかりましたので、心のどこかで安心しています。

 


ここ数日は腰の痛みも楽な様子で 
これも ”お湯の効果” と有難く感じております。

埼玉県 女性

天気予報を見ておりますと 新潟もようやく温かな日差しを感じられる気候となったようですね。

先日は 母と妹がお世話になり有難うございました。
『無事に帰ってきたよ』と 弾むような声で電話報告をもらいました。

昼食のお店をご紹介頂いたり お店やお寺まで送迎頂いたり お忙しい中多大なご親切に感謝申し上げます。
念願の華報寺にお詣り出来大変喜んでおりました。
私が思っていたよりも 朝早くからかなり精力的に行動したようでびっくり致しました。

お料理も 身体にやさしいお味でとても美味しかったと申しておりました。
特にたけのこの姿焼きに感動したようです。(たけのこのお料理もいろいろ出して頂き有難うございました)
『私と同じだけの量を ぺろりと平らげたのよ』と 母の食欲に妹も驚いたようです。
美味しく食べられる有難さ…たくさん食べられる有難さ…と感謝しておりました。

また お湯がとても気に入った様で 数えきれないくらいお風呂に入ったそうです。
帰ってからも 自ら意欲的に家事をこなす姿に 『 ”お湯の効能” だと思う』 と妹が申しておりました。

実は今年の1月に父が急に逝ってしまい 母は精神的にも体力的にもかなり疲れておりました。
最近では 時折腰が痛む様子もございましたので 是非ラジウム温泉で少しでもくつろいでもらえればと思い 今回お邪魔させて頂きました。
ここ数日は腰の痛みも楽な様子で これも ”お湯の効果” と有難く感じております。

お陰さまで 母と妹に素敵なプレゼントをすることが出来ました。
心優しいお気遣いとご親切 本当に有難うございました。
 
今では老夫婦で伺うことは夢となりましたが またお許し頂けるのでしたら母と娘で伺わせて頂きたいと思います。   

 

 

YouTubeでムービーを見るGoogle Mapnoteメルマガのバックナンバーを見るLINE@Facebookで見る X 旧Twitter

 

新潟県 ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館

 

新潟県 五頭温泉郷 村杉温泉
ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館
〒959-1928 新潟県阿賀野市村杉4631-1

ラジウム温泉で健康に。 4つの無料貸切風呂 露天風呂付き客室 食事内容も自由に選べます。

チェックイン:15:00〜  チェックアウト:〜10:00

 

  インターネットで 24時間 予約可能
電話で予約・お問い合わせ

[ 受付時間 ]  8:00〜21:00

入浴・食事のみ・日帰り利用はできません

【 電話予約の方法 】
お食事プラン・お部屋タイプを決め、「ホームページを見た」とお伝えください。 お待ちしています。