




 |
にんじん
皮の直下に活性酸素を除去する抗酸化物質が凝縮されているので皮ごとジュースにします。にんじんに含まれるβカロチンは動脈硬化、高脂血症の改善に威力を発揮します。
風邪などのウィルスやガン細胞など悪性腫瘍を攻撃するT細胞に直接働きかけるので、免疫力が活性化。
骨や歯を丈夫にするカルシウムも豊富で、骨粗しょう症予防にも注目の野菜です。 |
|
 |
リンゴ
抗酸化物質としてのポリフェノールを豊富に含みます。
これらの働きで、老化や病気の原因となる活性酸素を除去し 余分なコレステロールや脂肪を燃焼、排出。
アンチエイジング効果とメタボリック症候群予防には 頼りになる存在です。 |
|
 |
トマト
甘い完熟フルティカトマト6個分のリコピン。
リコピンは悪玉コレステロールが動脈の壁に入って酸化 しようとする初期の段階でブロックする働きがあるので 血液をサラサラに保ってくれます。
生のまま熱を加えずにジュースにして、搾りたてなので、 ビタミンCも摂取できる。
トマトのリコピンは、色が濃いほどその量が多いので、 完熟したものだけを丁寧に収穫しています。 |
|
|