文豪・谷崎潤一郎が、1933年に雑誌「経済往来」に発表した『陰翳礼賛』(いんえいらいさん)で、日本人の「明暗」に関する美意識を随筆文に仕上げています。 「婦人画報」等の雑誌で活躍し、「空気を撮る名匠」、「気配を捉まえる達人」などとも評される写真家・大川裕弘氏が、谷崎の文にふさわしい情景写真を、40年かけて撮り続け、随筆文に100枚近く挿入した写文集に仕上げた、すばらしい本です。
このビジュアルブックのなかで、角屋旅館で撮影された写真が3点掲載されています。
障子
【ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館】 玄関 茶の間ラウンジ 手漉き和紙を貼った 大正時代の障子
箪笥
【ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館】 玄関 茶の間ラウンジ 明治時代 仙台箪笥 欅
桜
角屋旅館のYouTubeにアップしてご紹介させていただいている映像を提供させていただきました。
ご紹介いただいた内容は・・・
●お料理コース ●お部屋タイプ
海の幸コース いろり付き 標準客室
日本経済新聞 日経PLUS1 温泉列島再発見 松田忠徳教授
日本の鄙びた温泉の中から、お湯の良いおすすめの温泉を再発掘するという連載記事。 今週は、五頭温泉郷を案内して頂きました。日本で唯一の温泉と観光を専門にする松田氏は、「本物の温泉」を紹介する第一人者です。
この五頭温泉郷を愛し続けていただいています。 紙面では紹介されませんでしたが、良い温泉でカラダを治すには、私たちのカラダが本来持っている免疫力を高め、自然治癒力を高めることが大切だと、詳しく説明して下さいました。
月刊誌 たまごクラブ (ベネッセコーポレーション) 別冊付録 「パパと2人で行きたい 日本全国 妊婦にやさしい 温泉宿&ホテル」 − 体と心にやさしい新潟の大地の恵みを味わえる宿 − ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館 たまひよweb >>
新潟県 五頭温泉郷 村杉温泉 ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館 〒959-1928 新潟県阿賀野市村杉4631-1
ラジウム温泉で健康に。 4つの無料貸切風呂 露天風呂付き客室 食事内容も自由に選べます。
[ 受付時間 ] 8:00〜21:00 TEL 0250-66-2221
入浴・食事のみ・日帰り利用はできません