角屋旅館の露天風呂から眺める庭園には、「村杉温泉」の名前の通りの杉木立と竹林が広がります。その庭から湧き出ているのが名水「銀蔵清水」。昔からの屋号を取ってこう呼ばれています。 この清水で入れた名水コーヒーやお茶は、渋み・苦味などを引き立たせるため、素材本来のはっきりした味わいが楽しめます。銀蔵清水で炊き上げた自家栽培コシヒカリは、より甘味が増し、水出しアイスコーヒーや1日10個限定のコーヒーゼリーは、天然水ならではのすっきりとした味になります。 庭から湧き出す「銀蔵清水」の一部を玄関まで引水してあるので、宿泊者限定で自由に汲んで帰ることができます。
銀蔵清水 新潟平野のはずれ、五頭山の麓には数え切れない程の湧水地が点在しています。この豊富な水がコメ作り野菜作りに深く関わっています。
超軟水の天然水でおコメを炊く。 自家栽培コシヒカリ 五頭山の麓の土地で、天然水だけで自家栽培した貴重なコシヒカリ。一年通して12℃に保たれた冷蔵庫に玄米のまま保管して、その都度精米しながら提供している。 地域循環型の有機肥料がたっぷり入った田んぼのおコメは、甘味くモチモチしている。そのおコメを銀蔵清水で炊き上げることで、本来の香りと味が増す。 ご飯を美味しく食べるには、その土地の水で炊くに限る。
天然水だから 香り際立つ
水出しアイスコーヒー 名水コーヒー コーヒーゼリー
コーヒーに使う水はもちろん「銀蔵清水」。すっきりと澄んだ苦味と香りがより一層はっきりする。アイスコーヒーは、熱を加えずに一晩かけて抽出する。そのアイスコーヒーをたっぷり使ったコーヒーゼリーは、1日限定10個のみ。
この度は親の故郷である新潟へ親戚の見舞いに訪れました。 地元に詳しい温泉好きな親も行った事がなく、市内に近い場所として、今回村杉温泉を選びましたが、 両親とも大満足で過ごさせて頂きました。
墨絵を趣味にしている父は、館内の絵を鑑賞して、お部屋も大変気に入っておりました。 旅先で名水と聞くや汲んでいく私どもには、角屋さんの湧き水はまさに甘露、横浜へ着く早々、このお水で珈琲を入れ、土産話に花を咲かせました。 静かでゆっくりと寛ぐ事が出来、大変ありがとうございました。 また是非伺いたいと思っています。
新潟県 五頭温泉郷 村杉温泉 ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館 〒959-1928 新潟県阿賀野市村杉4631-1
ラジウム温泉で健康に。 4つの無料貸切風呂 露天風呂付き客室 食事内容も自由に選べます。チェックイン:15:00〜 チェックアウト:〜10:00
[ 受付時間 ] 8:00〜21:00
入浴・食事のみ・日帰り利用はできません