| よくあるご質問 | お問い合わせ | 宿泊料金 | 空室・宿泊予約 |
ホーム
ページトップへ
港町新潟でお食事を楽しむ
    
 

里雪鍋

里山に雪が降る頃から食べられるようになることからその名前の由来。
昆布だしの利いたさらっとしたスープに、白身魚のすり身を丸めたフワフワの真丈。たっぷりの水菜ときのこがヘルシーでシンプルな鍋料理。
汁まで全部飲み干したくなるくらいです。

新潟・冬の地魚

冬に向かって脂がのってくる佐渡沖の地魚。なかでも、高級魚として有名な「新潟のノドグロ」は、肉厚で柔らかいのが特徴。
ノドグロの塩焼きを箸でつまむと、身の軟らかさに驚くことでしょう。

コシヒカリごはん

角屋農園の自家栽培コシヒカリ。天然水を使って炊き立あがったばかりのお釜から、木のおひつに移しているので、ふっくらしたご飯を楽しむことができます。

カラダが温まる料理

煮物や焼き魚、ビーフシチュー、ステーキなど、冬は、できたての温かい料理が特に嬉しく感じる季節です。
わずか10室の昔のままの温泉宿なので、一人一人のお食事を丁寧にお作りします。

ズワイガニ

生きたままのスワイガニを仕入れて、旅館で茹で上げます。冬は身が詰まっておいしくなります。 甲羅に黒い粒々が付いているカニは、脱皮から時間が経っているので、身が詰まっている証です。お土産にカニを選ぶときの大切なポイントです。

南蛮エビ

新潟の甘エビは真っ赤な色と姿が南蛮(唐辛子)に似ているため「南蛮海老」と呼ばれ、「ホッコクアカエビ」が正式な名前。 佐渡から粟島方面の籠漁ものが大きくて、甘くて、赤いのです。

冬においしくなる野菜

角屋農園の自家栽培野菜は、里雪が降れば収穫が終わります。最後の収穫の頃になると、大根や蕪などの根菜類を畑から掘り起こし、家の周りの土の中に埋めます。これが、越冬野菜です。雪の下の土の中で時間が経つことで、甘味が増します。

地酒をぬる燗で

冬になると燗酒が恋しくなります。ぬる燗にすることで、お酒の香りが花開いて柔らかくなったように感じます。
ぐい飲みで差しつ差されつ「もう一つどう?」「ありがとうね」
自然と盃を重ねてしまいそうです。、


 

小正月 まゆ玉飾り

五穀豊穣を祈願して、「団子の木」と呼ばれる木の枝に餅を丸めた紅白の玉と、もち米から作る縁起物つるし、欅の大黒柱に飾ります。

銅の古い火鉢

石油や電気のヒーターが無かった時代から使い続けている銅製の火鉢。陶器製の小さな手あぶりとともに、冬には欠かせない道具です。たくさん触って下されば艶が増します。

囲炉裏と南部鉄瓶

昔からお茶を入れるには鉄瓶のお湯が一番といわれ、囲炉裏の上の主役です。鉄瓶で沸かしたお湯はまろやかになり、鉄分も多く体にも良いのです。
鉄瓶を眺めるコツは、鋳肌の模様の美しさです。

柄杓(ひしゃく)

囲炉裏にかかる大きな釜からお湯を汲むときに使います。茶道の道具ですので、とても壊れやすいものです。茶のココロを持って、静かにご利用ください。

灰ならし 火箸

灰ならしで囲炉裏や火鉢の灰をならすのも心休まる時間になります。
この灰ならしは柄の部分から先へ向かって「火の用心」の模様になっています。灰ならしの民族古典系デザインの代表です。

かんじき

「かんじき」は雪の上を歩くための道具で、長靴では沈んでしまうような雪の中を、手軽に歩くことができます。
当地は、それほど雪が多い土地ではありませんが、それでも、冬になると店頭に見かけます。

 

お銚子

色々なお銚子をご用意していますが、地元安田焼の面取り徳利は、厚手でしっかりした造りですので、お酒が冷めにくく、じっくりお酒を飲むときには欠かせません。


 

雪ダルマ

お客様をお見送りしているかのように、玄関に佇む夫婦雪ダルマ。
見ているだけで微笑ましい気持ちになれます。皆様もご自由に素敵な雪ダルマをお作りください。

雪見露天風呂

夜明け前、まだ静寂の世界に包まれている頃、一人静かに貸切露天風呂に身を沈め、徐々に夜が開けるのを待つ。 目の前に見えてくる雪景色に、カラダも徐々に目覚めてくる気がします。

早朝の瓢湖で白鳥見学

遠くシベリアから毎年瓢湖に帰ってくる白鳥たち。昼間はエサを求めて田んぼに移動しているので、瓢湖での一番の見頃は、日暮れと夜明けの時間です。
湖面を駆ける躍動感を楽しむ日の出の頃は感動的なシーンを見ることができます。

静かに炭火を眺めて過ごす

囲炉裏の中で赤く揺れる炭火。じっと見つめていると、自然とココロまで温まってくる気がします。体を癒すために一番大切なことは、まずココロを穏やかにすることだと気が付くでしょう。

囲炉裏の鉄瓶でお茶

炭火で沸かした鉄瓶のお湯でお茶を愉しむ。まろやかなお湯で入れたお茶を飲んで、少しだけ茶の湯のココロに触れた気がします。

 

晴れた日の雪景色に、なごむ

雪が降り続いた後、久しぶりに見る青空。 澄み切ったこの空を眺めるために、 田んぼの真ん中に立ち、深呼吸してみる。

 

新雪にボディースタンプ

雪遊びは子供だけのものではありません。 大人だって雪で遊びたいのです。
今日は、たっぷりの新雪のなかで「雪男」になります。

 

湯けむりの露天風呂

村杉温泉は珍しいラジウム温泉なので、 入浴中に湯気をたくさん吸い込むことでより一層温泉の効果が期待できます。「湯けむりを吸う」ことで、空気中に飛散する気体のラドンを効果的に吸収できます。

鉄瓶の湯気がゆらゆらと

寒い季節の温かなひととき。玄関を入ると、そこに広がるのは昔ながらの「茶の間と囲炉裏」。風呂上りにひと休みしながら、鉄瓶からゆらゆらと上る湯気をじっと眺めて過ごす静かな時間。
何もしないで、ただ湯気を眺めているのに、これほど心が和むとは。

炊き立てのご飯の甘い香り

ご飯のおいしさは、香りと食感が大切です。ご飯をよそう時に広がるコシヒカリ特有の甘い香り、一粒一粒のおコメは、外がしっかりしていて中は柔らかいのが角屋農園のおコメの特徴です。

温かい鍋料理

鍋のふたを開けると、出汁の香りが湯気とともに広がり、食欲をそそります。
角屋旅館のたっぷりのお料理にあわせたのは、昔ながらの素朴な野菜鍋。

足湯の湯けむり

角屋旅館のすぐ隣にある村杉温泉の足湯。夕暮れ時、湯けむりが灯りに照らされる頃が幻想的。
[木曜定休]


     

新潟県の雪は重い。日本海の湿気をたくさん含んだ雪だから、風に飛ばされることなく、樹木に積もれば枝を折り、家屋は雪の重さでつぶされないように、太い柱が必要になります。

20年前までは、村杉温泉でも大雪が降ると朝から晩まで除雪作業が続きました。屋根に上って雪を下ろし、玄関から外へ出られるように道を作ったものです。昔は二階まで雪が積もったため、冬の間の出入り口は二階の窓になったものでした。

今になって気が付くことですが、10年前から目に見えて雪が少なくなってきた気がします。それでも、雪があまり降らなければ、苦労が少なく暮らしやすいので有り難いことだと思っていました。 まさか、温暖化の影響が確実に進行しているとは思わずに・・・

農業と漁業を中心としてきた新潟にとって、長い冬とたくさんの雪にあわせた食文化が続いてきました。

雪どけとともに田植えの準備が始まり、水揚げされる魚の種類で春を感じ、山からの雪解け水が一年を通して豊かな作物を育んできました。
長い冬は、屋内でわらを打ち竹篭を作り静かに暮らしていたものです。

新潟の文化と伝統は、雪のない地方とは全く違うものです。半年にも及ぶ長い冬を生きるという忍耐強さと生活の知恵が必要でした。


10年前から雪の減少が顕著になり、2007年の冬は史上最少の降雪となり、村杉温泉では除雪車の出番はなく、暖かい冬でした。

これほどまでに雪が少なくなって、私たちはやっと気が付くのです。地球の温暖化は他人事ではなかったのだと。
温暖化の影響として最初に気が付いたのは、北極の氷の減少でした。あの頃は、遠い世界の話で、私達に影響してくるのは何百年も先のことだと思っていました。

新潟の食文化といえば、 米・酒・魚 が有名です。
新潟の気温に合わせて作られたコシヒカリは、高温に弱く気温上昇は味覚の低下を招きます。

日本酒造りは、秋の酒米の収穫から冬の間の酒造りにかけて、雪の中で安定した低温で醸造できることが何よりも大切で、いわば酒蔵全体が天然の冷蔵庫となって雑菌の繁殖を防いで、透き通った味わいを作り出します。冬の気温が上昇すると醸造時の温度管理が難しくなるのです。

新潟の海は、まるで宝石箱のようで、日本海を流れる海流が佐渡にぶつかり、北から南から様々な魚を運んできます。
その新潟の海には、日本一長い河川・信濃川と、もう一つの大河・阿賀野川が、遠い雪山を源とする雪どけ水を大量に運んできます。
二つの大河には、豊富なプランクトンが含まれており、河口に集まる魚たちの良質なエサとなっているのです。
二つの大河の雪どけ水が減少すると魚を集めていたエサの減少を招きます。

いま、私たちにできることは何でしょうか。



 
  雪が降り続いた後、久しぶりに見る青空。
澄み切ったこの空を眺めるために、
田んぼの真ん中に立ち、深呼吸してみる。

 

 


角屋旅館 四季のカレンダー 岩牡蠣 海水浴場 弥彦神社の菊祭り 抹茶かき氷 自家栽培コシヒカリ ズワイガニ 夏野菜がおいしい ぶどう狩り 紅葉 囲炉裏 瓢湖の蓮の花 瓢湖の白鳥 秋の味覚 蛍 森林ウォーキング ひまわり コシヒカリの花 雪見温泉 びゅー福島潟 菜の花 新緑が美しい6月 水芭蕉公園 村杉露天風呂の花見温泉 牡丹百種展示園 夏野菜がおいしい 野いちご摘み ズワイガニ イチゴ狩り 囲炉裏 チューリップ 瓢湖あやめ園 新潟の地魚ごよみ 五十公野公園 あやめ園 蛍 岩牡蠣 たけのこ 山菜料理 雪見温泉 藤 豪農の館伊藤邸 瓢湖の白鳥 バラ園 サクランボ狩り にいがた地酒 きき酒セット にいがたのおいしい地酒が飲める宿 夏限定の抹茶かき氷 瓢湖 夏の野鳥 トロール底びき漁 アニメの背景画 山本二三展

 

YouTubeでムービーを見るGoogle Mapnoteメルマガのバックナンバーを見るLINE@Facebookで見る X 旧Twitter

 

新潟県 ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館

 

新潟県 五頭温泉郷 村杉温泉
ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館
〒959-1928 新潟県阿賀野市村杉4631-1

ラジウム温泉で健康に。 4つの無料貸切風呂 露天風呂付き客室 食事内容も自由に選べます。

チェックイン:15:00
チェックアウト:10:00

 

  インターネット24時間 予約受付
電話で予約・お問い合わせ

[受付時間] 8:00〜20:00

入浴・食事のみ・日帰り利用はできません

【 電話予約の方法 】
お食事プラン・お部屋タイプを決め、「ホームページを見た」とお伝えください。 お待ちしています。